- 歴史ある建築物と美味しい食べ物がある道の駅
- 生キャラメルで有名 花畑牧場のある中札内村
- 北海道といえば定番 六花亭の紙袋・包装紙を再現した六花の森
帯広市から南へ中札内・更別村・大樹町等を経由し南西へと日高山脈を越え浦河町へとつながる国道236号沿いにある道の駅 なかさつない。道の駅の敷地内には歴史ある建物 “豆資料館・ビーンズ邸” “開拓記念館(旧農家住宅 浜野宅)”を始めとして、新鮮な卵・野菜などを販売する物産販売所、美味しい物がそろうお店など魅力がいっぱい。道の駅の建物内では子供が遊べるキッズスペースも完備されており子供から大人まで楽しめます。
また中札内村といえば日本最大の食糧基地・農業王国・酪農王国と呼ばれる十勝にあり、十勝ならではの田園風景が広がり自然豊かなのが特徴的。そんな自然の中で育てられた中札内田舎どり・十勝野ポーク・枝豆・たまごなど美味しいものがいっぱい。全国的に生キャラメルで有名になり、チーズのカチョカバロなどでも知られる花畑牧場も中札内村にあります。
また観光地においては北海道定番 六花亭の紙袋・包装紙などに描かれる花々が咲く“六花の森”は必見。ガーデン内では包装紙などを描かれた坂本直行氏の記念館なども。また、六花の森から約10分ほど離れたところにある六花亭アートヴィレッジ中札内美術館も必見。森の中にある画家たちの美術館を巡りつつリラックスができます。六花の森も六花亭アートヴィレッジ中札内美術館も敷地内にカフェが併設されているので疲れても休憩できるスペースもあり安心。
観光地をお探しの方、車中泊旅、バイク旅、少し足を伸ばし立ち寄る方、皆様の参考になれば嬉しいです!
道の駅 基本情報
MAP CODE | 396 660 710 |
住所 | 河西郡中札内村大通南7丁目14番地 カサイグン ナカサツナイムラ オオドオリ ミナミ7チョウメ14バンチ |
標高 | 196m |
営業時間 | 9:00~18:00(4月~10月) 9:00~17:00(11月~3月) |
休館日 | 無休(4月~11月) 毎週月曜日(12月~3月) 年末年始(12月29日~1月3日) |
スタンプ押印可能時間 | 開館時間に同じ ※休館日は押せません 9:00~17:00(各賞の応募受付) |
駐車可能台数 | 大型:15台 普通車:125(身障者用5)台 |
登録年月日 | 平成8年8月5日(1996年)【登録番号36】 |
併設施設 | |
隣接/近隣観光地 等 | 六花の森 六花亭アートヴィレッジ中札内美術館 花畑牧場 |
最寄りの道の駅 | (北東)36km ガーデンスパ十勝川温泉 (南東)16km さらべつ (南東)22km 忠類 (南東)30km コスモール大樹 |
公式HP | https://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/892/ |
市観光サイト |
詳細は公式ホームページをご覧ください
施設
道の駅施設内
外観
同敷地内にある大正末期に建てられ昭和63年(1988)まで使用されていた旧農家住宅(浜野宅)に似た黒い屋根が特徴的な平屋の道の駅 なかさつない。道の駅前に植木で形作られた中札内村の村鳥 ピータンがスズラン(?)を持ってお出迎えしてくれます。それだけではなく、植栽にはラベンダーやお花が多く植えられているので良い時期に行くと綺麗です。
中札内村観光協会
道の駅の入口を入り左側にあるのが中札内村観光協会。観光協会横の開いているスペースには2024年はプラレールが展示されていたり、2023年には中札内などの魅力スポットを紹介されていたりと見どころ満載。観光スポットや知りたいことがあれば訪れ聞くのがオススメです。こちらの観光協会は2022年4月のリニューアルオープン時に同敷地内にある豆資料館 ビーンズ邸から移転。より便利となりました。
WEATHER COCK CAFE
道の駅を入って真正面にあるのがレストラン WEATHER COCK CAFE(ウェザーコックカフェ)。店内は開放的で窓から眺められる庭の景色がきれいです。こちらは中札内産の十勝ポークや、中札内田舎どりなどの地場食材を利用した物などが楽しめます。
カントリーショップ てんとうむし
道の駅を入ってすぐ右側にあるのがカントリーショップ てんとうむし。中札内ならではの特産品などが売られいます。他の道の駅紹介には売店は載せてないことが多いのですが、こちらの売店は2023年12月ごろに改装を行い以前よりコーヒーや豆大福など購入するスペースが新しく設けられより魅力的に面白くなったため載せています。
キッズコーナー
此方は道の駅右手側、カントリーショップてんとうむし前を抜けて奥へと進んだところにあるキッズスペース。右側には三歳以下の子供が遊べるベビースペース、左側には小学校2年生までがあそべる滑り台などを兼ね備えた遊び場。そのスペース前にはイスとテーブルがあり子供が遊んでいるのを見ながら休憩などを行えます。
道の駅併設施設
24時間トイレ
道の駅の建物右に建つ24時間利用可能なトイレ。田舎どり から揚げ屋 なかさつ揚げ・TOMBOYが入るテナント建物の裏側にある為、駐車場の止める場所によっては見えにくいかもしれません。こちらのトイレは右側は女性用、左側が男性用になっています。
田舎どり から揚げ屋 なかさつ揚げ
先ほどの24時間トイレの建物の前に建つ建物右側に入っている田舎どり から揚げ屋 なかさつ揚げ。駐車場からよく見える位置にあり、昼間など多くの観光客を含め地元の人たちなどが買いに訪れているのが見えます。混んでいるときもありますが、提供までのスピードも割と速い為、スッと買いに来て帰る地元(?)の人が多い印象です。味はジューシーな肉汁がしっかりあって結構おいしいです。一押しは“いなか揚げ”。
中札内地鶏の“いなか揚げ”などは道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉などでも食べられます。(※運営会社は違うのでポイントカードは個々の店舗ごとの利用になります。)
TOMBOY
24時間トイレの建物の前に建つ建物左側に入っているTOMBOY。店主がデザインした生地を使ってハンドメイドした子供服・雑貨などが販売されているお店。
物産販売所+テイクアウトコーナー
道の駅の建物前に建つ“物産直売所 花水山”+テイクアウト店舗 “畑のキッチン あんてぃ~” “アイスクリーム 十勝野フロマージュ 道の駅店” “千サルバトーレ12”が入っている建物。まず物産直売所は新鮮な卵が買える自動販売機が人気。次々に売れているのを見ることができます。次にテイクアウト店舗は、こちらの建物前にあるテーブル・ベンチで飲食でき大人気。夏場など訪れると人が多くにぎわっています。畑のキッチンの唐揚げ弁当、十勝野フロマージュの十勝産じゃがいものラクレットチーズがけ、千サルバトーレ12の小肉串揚げを始めとしてどの店舗も美味しく、日の気分で選べるのがオススメ。
豆資料館 ビーンズ邸
道の駅の左側、道の駅前の道を奥へと歩いていくと右手に見えるのが豆資料館・ビーンズ邸。このビーンズ邸は十勝の豆栽培で成功した家に生まれた豆畑拓男、通称Mr.ビーンズの家。新種の豆を探すため世界各地を回り豆の魅力を知ってもらうため自宅を資料館へしたんだそう。ちなみに豆畑拓男さんは薄々気が付いているかもしれないが架空の人物。農業が盛んな十勝、特に豆中心の農業を営む中札内において豆や農業を知ってもらうために昭和27年(1952)に建てられた旧農林省馬鈴薯原原種農場の事務所として建てられたものを移築・修復して資料館にしています。中は西洋建築でおしゃれそのもの。楽しめるので道の駅を訪れたら一緒に訪れておくべきスポット。
開拓記念館+(閉店)蕎麦 花はな
先ほどの豆資料館より少し奥にあるのが開拓記念館。こちらは大正末期に建てられた歴史ある建物で昭和63年まで実際に使用されていたもの。寄贈され現在の道の駅と同敷地内へ移設・修繕。旧農家住宅(浜野宅)と建物前に由来書きのある看板が立てられており建物の歴史・建築様式などの説明を見ることができます。内部ではそろばん・アイロン・蓄音機などの道具が展示されておりゆっくり鑑賞できます。
元々は開拓記念館兼蕎麦屋さん“蕎麦 花はな”が入っていましたが、2023年11月30日に開店20年の節目を迎え閉店されました。
オススメグルメ / お土産
オススメグルメ
オススメグルメはいろいろありますが、千サルバトーレ12の“小肉揚げ”や、田舎どり から揚げ屋 なかさつ揚げの“いなか揚げ”がオススメ。どちらも本当に美味しく、道の駅なかさつないを訪れたら必ず買う定番です。
オススメのお土産
オススメのお土産は中札内村の美味しい枝豆をせんべいにした“パリッとえだ豆”。農業王国である十勝の中で豆の生産を中心に発展してきた中札内ならではのお土産なのがおすすめポイント。
最寄りの買い物施設
道の駅前の道路を挟んで向かい側に、マックスバリュ中札内店があります。朝の9時から夜の21時まで開いているので買い物にはほとんど困りません。
スタンプラリー
スタンプデザイン
スタンプ押印可能時間 | 開館時間に同じ ※休館日は押せません 9:00~17:00(各賞の応募受付) |
スタンプの置いてある場所
道の駅を入ってすぐ左を向くと見える上記写真の赤い囲い部分がスタンプ台設置場所です。中札内村観光協会側なのでスタンプを押しがてらオススメの観光地など聞くのがオススメ。スタンプ台横には中札内村 村鳥のピータンぬいぐるみが愛らしく待っていてくれています。
近くの観光地 / 道の駅
周辺の観光地
六花の森
六花亭アートヴィレッジ中札内美術村
花畑牧場
最寄りの道の駅
(北東) 道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉(36km)
(南東) 道の駅 さらべつ(16km)
(南東) 道の駅 忠類(22km)
(南東) 道の駅 コスモール大樹(30km)
ちょっとした豆知識コーナー
位置と交通
地名の語源