道の駅 サラブレッドロード新冠 を徹底解剖!【登録番号43番】

  • URLをコピーしました!
  • サラブレッド(競走馬)たちの故郷 新冠町
  • 展望台もある約100万枚のレコードを収蔵展示しているレコード館
  • ピーマンの生産量が北海道1番!ピーマンソフトが食べられる道の駅

豚肉と玉ねぎが串にささった焼き鳥で有名な室蘭市から北東へ登別・苫小牧市などを経たのちに、南東へ日高町などを通って浦河町まで総延長256㎞の国道235号沿いにある道の駅 サラブレッドロード新冠。

新冠といえばサラブレッド、競走馬の産地として知られており有名どころでいえばハイセイコー・トウカイテイオー・ナリタブライアンなど知る人ぞ知る名馬の故郷。

加えて、新冠町はピーマンの生産長が北海道で1番。時期に訪れたならピーマンを変えるほか、ピーマンを粉末にして練りこんだピーマンソフトが唯一食べることができる道の駅。さっぱりした味わいが特徴的で訪れるたびに食べたくなるほど

また、道の駅横には約100万枚のレコードを収蔵する博物館レコード館も併設。無料でレコードジャケットや、一部蓄音機などがみられるほか、有料で貴重な資料・年代の蓄音機などを見られるのも魅力。レコード館上には展望スペースもあるので道の駅を訪れたなら立ち寄りたいオススメスポット。

観光地をお探しの方、車中泊旅、バイク旅、少し足を伸ばし立ち寄る方、皆様の参考になれば嬉しいです!

目次 (読みたい場所をタップ)

道の駅 基本情報

MAP CODE551 068 790
住所新冠郡新冠町字中央町1番地の20
ニイカップグン ニイカップチョウ アザ チュウオウチョウ 1バンチ ノ 20
標高6m
営業時間9:00~18:00(GW及び7月~9月)
10:00~17:00(11月~2月)
10:00~18:00(上記以外)
休館日年末年始(12月30日~1月3日)
毎週月曜日(11月~3月)
※月曜日が祝日の場合は翌日
スタンプ押印可能時間開館時間に同じ ※休館日は押せません
駐車可能台数大型:2台 普通車:115(身障者用4)台
登録年月日平成9年4月11日(1997年)【登録番号43】
併設施設
隣接/近隣観光地 等
最寄りの道の駅(南東)33km みついし
(北西)48km むかわ四季の館
(北西)71km ウトナイ湖
公式HPhttps://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/988/
市観光サイト
季節や情勢によって開館時間等が変わっている場合があります。
詳細は公式ホームページをご覧ください

施設

道の駅施設内

外観

若干ピンクがかったような壁が特徴的で、建物正面の窓が目を引く道の駅 サラブレッドロード新冠。道の駅の建物左側には雨をよけられるドームがあり、道の駅名でもあるサラブレッド(競走馬)の大きい垂れ幕が迎えてくれます。建物は、左側トイレマークの下に道の駅&24時間トイレの入口があります。その入口を入り正面が24時間トイレ。そして入口入って右に進むと奥へと長い廊下が見えます。その廊下を進むと、右手に休憩スペース(インフォメーションホール)・花などを売っている新冠花俱楽部、左手に物産館・レストラン樹林を見つけられます。

道の駅併設施設

レ・コード館

道の駅から少し離れて建つレ・コード館。この建物内には図書館以外に、約100万枚ともいうレコードが収蔵されておりレコードのジャケット・蓄音機などが展示されています。展示エリアは無料と有料エリアがあり、先ほどのジャケットと一部蓄音機などは無料で見ることができ、有料エリアには貴重な資料・年代物の蓄音機などが展示されている博物館やテレビなどでも紹介された国内最大規模のスピーカーを通して音を楽しむことができるスペースも。

また、建物外から見ても目立っている建物上部にある円形の部分は高さ36mにある展望台。無料で登ることができ、360度開けた窓からパノラマビューを楽しめるのが魅力。

セイコーマート

道の駅の建物左、雨をよけられるドームから少し出たところにあるセイコーマート 新冠店。国道235号から道の駅駐車場へ入ると必ず目に入るので、立ち寄りやすさ抜群。品ぞろえもいいので、道の駅寄った後にコーヒーを買うなど便利です。

とはいえ、道の駅より国道235号挟んで向かいにもセブンイレブンがあるので少しコンビニに寄りたい時に気分によって選べるのも魅力…。

にいかっぷキッチン

かつて町にあったスーパーマーケットの跡地に2018年12月にオープンした複合型施設。中では野菜・ケーキ・パンなど購入できるわくわくスポット。道の駅左にある建物で、雨をよけられるドーム下に入口があります。道の駅前の駐車場からもすぐにアクセスできるので便利です。

オススメグルメ / お土産

オススメグルメ

オススメグルメは、やっぱり新冠といえば“ピーマンソフト”!

ん?ピーマン…ソフト…?と思うなかれ。新冠町はピーマン生産量が北海道1位。この特産品を粉末にしてバニラベースのソフトクリームに練りこんだのが“ピーマンソフト”。

始めて訪れる人達を見ていると物珍しさから購入している印象ですが、食べてみると美味しい!と話しているのを見かける一品です。北海道の道の駅の中でも、恐らくここでしか味わえません。

薄い緑のソフトクリームの味は、決してピーマンピーマンしすぎているわけではなく爽やかな味です。ベースのミルク?を邪魔することなく、ピーマンの爽やかさが混ざり合って口に入れると驚くほどマッチしているのを感じると思います。ここでしか食べられない“ピーマンソフト” 道の駅 サラブレッドロード新冠を訪れたなら食べてほしい一品です。

オススメのお土産

オススメのお土産は“にいかっぷ ピーマンようかん”。やはり新冠町ピーマンが北海道一の生産量だけあって洋館にもなりました!例えば道の駅 みついしでは昆布羊羹があるように、新冠を訪れたならピーマン羊羹は絶対に抑えておくべきお土産(?)

最寄りの買い物施設

道の駅隣にセイコーマート 新冠店があります。道の駅からすぐに見え、歩いていける距離にあり道の駅を訪れたついでに寄りやすい便利な立地にあります。

また、道路を挟んで向かいにはセブン-イレブン 新冠北星町店もあるなど買い物に困りません。

スタンプラリー

スタンプデザイン

スタンプ押印可能時間開館時間に同じ ※休館日は押せません
9:00~18:00(GW及び7月~9月)
10:00~17:00(11月~2月)
10:00~18:00(上記以外)

スタンプの置いてある場所

道の駅の建物左側、トイレマークの下にある入口を入って右手(物産館などある方向)へと進みます。すると右側の開けている休憩スペース(インフォメーションホール)内にスタンプ台は設置されています。

上記写真は奥が24時間トイレ側(道の駅入口)です。奥の物産館などに気を取られながら進むと見落としてしまうので要注意です。

近くの観光地 / 道の駅

周辺の観光地

最寄りの道の駅

(南東) 道の駅 みついし(33km)

(北西) 道の駅 むかわ四季の館(48km)

(北西) 道の駅 ウトナイ湖(71km)

ちょっとした豆知識コーナー

位置と交通

地名の語源

歴史

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次 (読みたい場所をタップ)