道の駅 みたら室蘭 を徹底解剖!【登録番号47番】

  • URLをコピーしました!
  • 東日本最大の吊り橋 白鳥大橋が眼前に広がる道の駅
  • グルメスポット室蘭 室蘭焼き鳥にウズラの卵を使用したソフトクリーム
  • 地平線まで見渡せ地球の丸さを感じる 地球岬

室蘭市前の噴火湾を挟んで北西側に位置する長万部町から室蘭市まで伸びる国道37号からほど近い位置にある道の駅 みたら室蘭。この国道は総延長84km弱で旧一級国道の中で唯一100km以下で、東日本最大の吊り橋 白鳥大橋を通るのが特徴。この白鳥大橋は道の駅から見える位置にあり、晴天時の景色の良さは言うまでもなく夜間のライトアップされた姿は圧巻。道の駅では白鳥大橋建設時の貴重な資料などを展示しており必見。

また室蘭焼き鳥で知られるグルメスポット。焼き鳥といえば鶏肉が一般的ですが、室蘭焼き鳥は“豚肉”を使用しているのが特徴。またウズラの卵を使用したソフトクリームも特産で、両者ともに道の駅のラウンジ(飲食スペース)にて食べられるので強くお勧めしたいグルメ。

観光地をお探しの方、車中泊旅、バイク旅、少し足を伸ばし立ち寄る方、皆様の参考になれば嬉しいです!

目次 (読みたい場所をタップ)

道の駅 基本情報

MAP CODE159 308 680
住所室蘭市祝津町4丁目16番地15(国道37号沿い)
標高1m
営業時間9:30~19:00(4月~10月)
9:30~17:00(11月~3月)
※館内各店舗の営業時間は店舗により異なる
休館日4月~10月 定休日なし
11月~3月 毎週木曜日 ※木曜日が祝日の時は翌日
年末年始(12月31日・1月1日)

無休(12月30日・1月2日〜1月7日)
スタンプ押印可能時間開館時間に同じ ※休館日は押せません
駐車可能台数大型:6台 普通車:46(身障者用4)台
登録年月日平成10年4月17日(1998年)【登録番号47】
併設施設むろらん温泉 ゆらら
室蘭民報みんなの水族館(市立室蘭水族館)
隣接/近隣観光地 等地球岬
旧室蘭駅舎
白鳥大橋
最寄りの道の駅(  北  )34km そうべつ情報館i
(北東)82km ウトナイ湖
(北西)20km だて歴史の杜
(北西)31km あぷた
公式HPhttps://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/1039/
市観光サイトhttp://muro-kanko.com/
季節や情勢によって開館時間等が変わっている場合があります。
詳細は公式ホームページをご覧ください

施設

道の駅施設内

外観

左右対称で上部は灰色、下は緑の石の質感のある道の駅 みたら室蘭。中央部分に入口があり、二階建て。海のそばに建っており、道の駅後ろには公園がある。また、東日本最大の吊り橋“白鳥大橋”が昼も夜も美しい景色で迎え入れてくれる。道の駅入り口前では白鳥大橋の基礎工事時に掘り出した岩石や、ケーブルバンドなどを見ることができる。道の駅二階の展望スペースなどから白鳥大橋を見る前に見ておくと余計に楽しめます(?)

(1階)ラウンジ(飲食スペース)

道の駅中央の入口から入って左側にあるのがラウンジの飲食スペース。この場所では4店舗ほどが入っており、軽食から食事・スイーツ・コーヒーなど楽しめるのが特徴。そして何よりフードコートのようになっている窓際の席から外を眺めながら食べられるのがおすすめポイント

(1階)売店

道の駅中央の入口から右手にあるのが売店。様々なお土産物などが広い店内に多く並んでいます。また、道の駅ピンズを集めている人は売店の入口に設置してあるので売店へ御土産等みがてらGO。

(2階)展望

道の駅入り口入ってそのまま奥へと進んだところにある階段などを上がって二階へ進むとあるのが展望スペース。ガラス張りの室内から白鳥大橋を見れるスペースと、上記のように外に出てみることができるスペースを完備。建物二階から見る景色は裏手に広がる公園・風力発電・白鳥大橋と一望できるので絶景です。

(2階)白鳥大橋資料展示室

白鳥大橋がどのようにして作られたのかなど模型・実際の見本・写真など資料を通して知ることができるスペース。ここは展望スペースからすぐの場所にある為、展望スペースから東日本最大の吊り橋の威容を見た後に資料を見ると面白さが倍増。

(2階)キッズスペース

白鳥大橋資料展示室のすぐ近く、白鳥大橋を望む窓が開放的にある場所にあるキッズスペース。スペースの周りにはイスが設置されており、子供が遊んでいるのを見つつ白鳥大橋などを眺められます。

道の駅併設施設

オススメグルメ / お土産

オススメグルメ

オススメグルメは“クジラ食堂 室蘭セット”。室蘭に来たらば絶対に食べるべき必食フードといえば室蘭焼き鳥。何が特徴的かといえば、肉に豚を使用している点。普通の焼き鳥は“鳥”なので鶏肉を使用しているのが普通ですが、室蘭では歴史の中で豚になった経緯が…。昭和初頭、軍靴を豚革で使用する為に養豚を奨励。特に必要なのは革で、革の生産を多くすれば他の部位も出るのが必定。肉など食料に回され多く供給されていたため、鶏肉より安価に手に入れられていたそう。そういった経緯から豚と、北海道で生産の多い玉ねぎとを使用した室蘭焼き鳥が特産に。室蘭に来たらば絶対に食べてほしい。

オススメのお土産

最寄りの買い物施設

道の駅から約1.5㎞の位置に、セブンイレブン 室蘭港南町店があります。道の駅駐車場から左手へ出て道なりに進み、白鳥大橋とつながる国道37号と合流する交差点を右に曲がります。道なりに進むと右手に見えてきます。

またセブンイレブンを越してすぐの交差点を右に曲がると、セイコーマート 室蘭港南町店もすぐの地点にあるので好きなコンビニを選んでいくことができます。

スタンプラリー

スタンプ

スタンプ押印可能時間開館時間に同じ ※休館日は押せません
9:30~19:00(4月~10月)
9:30~17:00(11月~3月)

スタンプの置いてある場所

道の駅の建物中心部分の入口を入り、すぐ左にスタンプ台が設置されています。入口の自動扉が引っ込む前に設置されているので本当に入ってすぐという印象を受けると思います。

近くの観光地 / 道の駅

周辺の観光地

地球岬

旧室蘭駅舎

白鳥大橋

最寄りの道の駅

(  北  ) 道の駅 そうべつ情報館i(34km)

(北東) 道の駅 ウトナイ湖(82km)

(北西) 道の駅 だて歴史の杜(20km)

(北西)道の駅 あぷた(31km)

ちょっとした豆知識コーナー

位置と交通

地名の語源

歴史

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次 (読みたい場所をタップ)