国道232号沿いで景色の良い海沿いを走ることで知られるオロロンライン上にある道の駅 ほっと♡はぼろ。
道の駅がある羽幌町は“オロロン”ライン上にありますが、実はオロロンは鳥の名前。ウミガラスの一種で、オロローンオロローンと鳴くことからオロロン鳥と名付けられたんだそう。そのオロロン鳥が多く生息している天売島や、焼尻島への船が出ている場所でもあります。ちなみに道の駅7回にある展望スペースからは晴れていれば眼前に広がる日本海の中に焼尻島・天売島を見ることができます。
もちろん海沿いの町だけあって海産物も有名。特に甘えびの水揚げ量が日本一。ご当地キャラクター“オロ坊”も海老の帽子?をかぶっているほど。しっかりした甘みを感じられ旨味抜群。道の駅であるホテル一階のレストランでも食べられますので是非。
観光地をお探しの方、車中泊旅、バイク旅、少し足を伸ばし立ち寄る方、皆様の参考になれば嬉しいです!
道の駅 基本情報
MAP CODE | 508 700 785 |
住所 | 苫前郡羽幌町北3条1丁目29番地 トママエグン ハボロチョウ キタ3ジョウ 1チョウメ 29バンチ |
標高 | 3m |
営業時間 | 売店 7:00~21:00 レストラン 11:30~14:30(LO14:00) 17:30~20:30(LO20:00) |
休館日 | 不定休 ※メンテナンス休館日 (年2回の1回2日間の合計4日) |
スタンプ押印可能時間 | 売店の開館時間に同じ ※休館日は押せません |
駐車可能台数 | 大型:23台 普通車:224(身障者用4)台 |
登録年月日 | 平成10年4月17日(1998年)【登録番号50】 |
併設施設 | |
隣接/近隣観光地 等 | |
最寄りの道の駅 | ( 北 )41km えんべつ富士見 ( 北 )24km ☆ロマン街道しょさんべつ ( 南 )8km 風Wとままえ ( 南 )28km おびら鰊番屋 ( 南 )50km るもい |
公式HP | https://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/1747/ |
市観光サイト |
詳細は公式ホームページをご覧ください
施設
道の駅施設内
外観

道の駅 ほっと♡はぼろのメイン施設 温泉ホテル「はぼろ温泉サンセットプラザ」。
天然温泉・露天風呂・屋外プール・レストン・物産館などを兼ね備えた建物で、白い壁にピンクの線が特徴的。また、ホテル7階に設置されている展望ラウンジからは天売島・焼尻島など日本海を見ることができるのが特徴的。
道の駅の建物より南東方向へ少し離れた位置にある“はぼろバラ園”がある“ふるさと百年記念公園”駐車場へ車を停めて訪れるのがスタンプ帳などを押すことを考えるとベスト。また、こちらの駐車場に24時間トイレも設置されています。
物産展
。
レストラン 二島物語

!
道の駅併設施設
はぼろバラ園

24時間トイレ

北海道海鳥センター

オススメグルメ / お土産
オススメグルメ
オススメのお土産
最寄りの買い物施設
道の駅から約650mの所に セイコーマート 羽幌北大通店があります。
また、道の駅より約600mの位置に コープさっぽろ はぼろ店もあります。
スタンプラリー
スタンプデザイン
スタンプ押印可能時間 | 売店の開館時間に同じ ※休館日は押せません 7:00~21:00 |
スタンプの置いてある場所

南東にある ふるさと百年記念公園の駐車場に車を停め、ホテル正面ではなくサイドにある最寄りの入口より入ってまっすぐ進みます。温泉などの受付カウンターを通り過ぎ、物産販売所が右側にあるのを見つつ左側を見るとソファーの側にスタンプ台が設置されています。
上記写真奥の明るい所から入りまっすぐ進むと、写真右下にあるスタンプ台を見つけられる形です。
近くの観光地 / 道の駅
周辺の観光地
最寄りの道の駅
( 北 ) 道の駅 えんべつ富士見(km)
( 北 ) 道の駅 ☆ロマン街道しょさんべつ(km)
( 南 ) 道の駅 風Wとままえ(km)
( 南 ) 道の駅 おびら鰊番屋(km)
( 南 ) 道の駅 るもい(km)
ちょっとした豆知識コーナー
位置と交通
地名の語源